日本固有の伝統の技を継承する職人が作り出す
唯一無二の一品
JAPANESE TRADITIONAL CRAFTS (DENTO-TEKI KO-GEI HIN)

伝統的工芸品とは
伝統的工芸品とは、100年以上に渡り「地域で大切に守られ伝え作り続けられてきた物」である証です。
伝統的工芸品産業の振興に関する法律(伝産法)に基づき、経済産業大臣が指定した工芸品を「伝統的工芸品」と言います。
以下の条件を満たす工芸品が伝統的工芸品として認められます。
主に日常生活で使用されるものであり、製品の特徴となる部分は、手作業で制作される
100年間以上、同じ技術技法によって継続して制作され続けている
同じく原材料も100年間以上同じ物である
一定の地域で地域産業として成り立つ、10企業以上または30人以上の規模での製造者がいる

伝統工芸士とは
伝統的工芸品製作に従事し、
12年以上の経験と高度な技術・技法を有する、優れた技術者が得られる国家資格を指します。(伝産法に基づき、国家試験合格者へ伝統的工芸品産業振興協会より授与されます。)
伝統工芸士は、貴重な産地固有の産業を守る為技術の研鑽に励み、そして次世代への継承へと後進の育成を担う重要な存在です。
-
彼岸花(ろうけつ染め 訪問着)
¥800,000
*2024年制作 最新作* 「彼岸花は以前から挑戦したいと思っていたモチーフで、昨秋近くの田んぼのあぜ道で一際鮮やかな朱色が目を引いたのでスケッチしておいたものです。昔は赤(朱)色しか見かけませんでしたが、現在では白や黄色も珍しくなくなりました。 こちらは見る人に好きな色を想像して頂ければ幸いです。」木下秀硯氏作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE -
青もみじ(ろうけつ染め訪問着)
¥680,000
秋に赤く色づくまでの、春から夏にかけて新しく芽吹くもみじ。京都嵯峨清滝で見た情景からの着想。静かな山の清澄な空気を感じられる一着です。秀硯氏作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE -
蕗(ろうけつ染め訪問着)
¥580,000
春の陽気の訪れを祝う蕗を金屏風に見立てて。「子どもの頃、春になると畑など辺りにどこかしら自然と生えてくる蕗を摘んで佃煮にしてもらったそんな記憶を思い出します」と幼少の頃見た情景を懐かしんで制作された一着です。 秀硯作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE -
石垣(ろうけつ染め訪問着)
¥570,000
滋賀県延暦寺麓の坂本にある穴太衆が積み上げた石垣。大小様々な自然の石の形を活かし、神技によって精緻に積み上げられた見事な石垣からの着想。 秀硯氏が好むモチーフの一つです。 秀硯作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE -
桜(ろうけつ染め訪問着)
¥500,000
秀硯氏曰く「着た時に映えるような桜を描きたかった」秀硯氏が見た山桜やソメイヨシノ等様々な桜をイメージし描いた一着。 曇天の元でも美しく咲き誇る桜のように穏やかさの中に力強さを感じさせます。 秀硯作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE -
移景(ろうけつ染め訪問着)
¥480,000
庭先に咲く秋海棠(ベゴニア)に当たる陽の光が時間の移ろいと共に変化して行く様子に着想を得た。日常の中のやさしい時間を思い起こさせる一着です。秀硯氏作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE -
半鐘蔓(ろうけつ染め訪問着)
¥450,000
高野山を訪れた際に見た、霧に包まれた幽玄な山の姿からの着想。釣鐘草は名前の通り釣鐘のような形をした可憐な花が咲くきます。秀硯氏作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE -
流水(ろうけつ染め 訪問着)
¥200,000
水の流れや波紋をろうけつの技法(蝋ふぶき)で表現した作品。蝋ふぶきの細かい模様は水飛沫を、そしてシックな色合いは水の穏やかな流れを思わせるような作品です。木下秀硯氏作 仕立ては下記サイズ、またはお客様ご自身で計測いただいたサイズを元にお仕立ていたします。 サイズ表(cm) サイズ S M L 身丈 158 160 163 裄丈 64 66 68 袖丈 49 49 49 前幅 23 24 25 後幅 28 29 30 くりこし 3 3 3
MORE
